こんにちは。甚平ザメです。
私の名前にあるように、「甚平」は切り離せないものです。
日本の甚平・作務衣(さむえ)などを製作しているメーカーが50年以上の歴史を持つ、群馬県桐生市にある「伊田繊維株式会社」さん。
→ Webサイト
伊田繊維さんが、作務衣・甚平専門店として、開いているのが、「和粋庵」(わすいあん)。
群馬県桐生市に実店舗、インターネットショップ、また、外国人向けの英語版インターネットショップがあります。
実店舗に関しては、日本で唯一、作務衣・甚平専門店とのことです。 → お店の外観写真
なかなか、甚平や作務衣をじっくり見て買うことも少ないですが、
時々、日本人らしい服を着るのもいいかもですね。
インターネットショップは、伊田繊維さん公式の「和粋庵」 → 参考
★甚平:綿しじら甚平 → 参考
和粋庵の説明によると・・・
「しじら織とは二種類の異なる織物の組織を用いて織り、その伸縮性の違いによって布面に「しぼ」と呼ばれる凹凸を作った織物です」
とのこと。なので、
1.美しいしぼが見た目に清涼感がある。
2.さらっとした肌触りがある。
3.吸汗性、速乾性に優れている。
4.風通しがいい。
日本の蒸し暑い夏にはぴったり!
名前がカッコイイ!「しじら甚平」
★作務衣:綾織作務衣 → 参考
和粋庵の説明によると・・・
「綾織とは、織物三原組織の一つで風合いが柔らかく、伸縮性があり、着心地が良いことが特徴で作務衣の素材には最適です。」
とのこと。
一番オーソドックスな紺を着ると、あ、日本人って感じがしますね!
★その他
甚平や作務衣以外にも、いろいろ作ってるんですね!
作務衣コート → 参考
下着・肌着 → 参考
そして、外国人向けインターネットショップ「wasuian」 → Webサイト
とても作り込んであり、甚平・作務衣の寸法も分かりやすく書いてあり、親切!
私も一着買ってみます!